ブログ
-
2021年04月26日
モルタル製の手水鉢です。
富士山の溶岩石風に仕上げてあります。作ってから10年以上風雨にさらされていますが、特に不具合は見当たりません。軽量化のための工夫を凝らしてあるので、一般的な成人男性が一人で持てるぐらいの重量にしてあります。
-
2021年03月14日
北杜市 住宅の屋根、雨樋、のし板の修繕工事と藤棚の解体工事 (2021年 2月)
前回の記事の続きになります。災害でめくれ落ちてしまった瓦を新しく葺き直しました。のし瓦の防水処理です。のし瓦も新しく葺き直しました。掃除をしてズレたり欠けたりしている瓦を直します。水の道がふさがっているような所は掃除をします。痛んだ板は交換 -
2021年02月19日
北杜市の住宅が災害による被害に遭ってしまったので、まずは屋根の瓦の修繕をしました。
雨の進入が心配だったので、早急にご対応をさせて頂きました。隙間になってしまっている箇所に板を取り付ければ雨の心配はなくなります。
基本的にはご依頼を頂いた順に施工をさせて頂きますが、急を要する場合や、季節などの関係で後に施
-
-
2021年01月01日
武田八幡宮拝殿内部修復工事 漆喰仕上げの作業風景です
1200年以上の歴史を持つ、山梨県韮崎市にある武田八幡宮の拝殿内部の上部の壁の、漆喰の仕上げの途中経過の動画になります。
その前の土の中塗りの工程は別の動画をご覧下さい。本殿は国の重要文化財に指定されており、2
-
2020年12月04日
武田八幡宮拝殿内部 土の中塗り
1200年以上の歴史を持つ、山梨県韮崎市にある武田八幡宮の拝殿内部の上部の壁の、漆喰の下地となる、土による中塗りの作業風景です。本殿は国の重要文化財に指定されており、2020年に復元がなされました。
(撮
-
2020年05月14日
「日本が誇るビジネス大賞2020」に掲載されました。
先日発売になった本です。良かったらご覧になってみてください。
http://www.mrpartner.co.jp/business2020/
最も長い歴史のあるガイドブックで2001年からマーケティング業界の
-
2020年04月18日
南アルプス市N様邸新築工事(2020年3月)
昔ながらの工法で野性的な壁をというご依頼だったので、竹を切ってきて編んで下地を作り、土を練ってこのような壁を作ってみました。とても気に入って頂けたようでホッとしました。枝やドライフラワーなども強風や大雨に耐えてくれるように工夫をしてあ
-
-
2020年04月14日
韮崎で武田八幡宮の修理をしています。
先週から着工しました。ひっそりとやっています。
1年目の二人も頑張っています。セメントや科学的な接着剤は使わずに、元々そうであったように自然のものだけで直しているので、とても良い経験になると思います。
今日も落