ブログ
-
2020年02月20日
甲府市で外壁を作っています
今週から外壁の工事をしています。おかげさまで昨年からは、あまり忙しくならないように気をつけながら、少し余裕を持ってご依頼をお受けして工期などのお約束をさせて頂いています。そのため日々の作業が丁寧にでき、もうひと手間ふた手間かけることも
-
2020年02月10日
甲府市でえぐれてしまったアスファルトの補修をしました
昨日はえぐれて盛り上がっていたアスファルトの補修をしました。左官屋ですがアスファルト舗装の経験もあるので、ちょっとしたことならば自社で施工します。今では鏝の方が慣れているので、鏝でならして転圧しました。
-
2020年02月04日
韮崎市の武田八幡宮の工事が始まりました
去年から話を進めていた武田八幡宮の拝殿の修理も始まりました。現在は建物を持ち上げて、老朽化した柱の根本を継いでいるところです。写真を撮り忘れましたが、宮大工さんの継手(つぎて)と仕口(しくち)という、木を加工してパズルのように組み上げ
-
2020年02月04日
南アルプス市で竹の下地に荒壁をつけています
最近は天気が良いので、寝かせておいた土を塗りました。荒壁土という、とてもネバネバした土に稲藁(いなわら)を練り込んだものです。土蔵などの壁を解体した時に出た古い土がベースになっています。昔から古土を混ぜた方が強い壁になると言われていま
-
2020年01月22日
H様邸外構工事 山梨県中央市 (2020年)
外構工事になります。門塀の壁を施工させて頂きました。壁のタイル以外はオリジナルの仕上げをご提案させて頂きました。別の記事でご紹介させて頂いておりますが、天端には山から採ってきた石を貼り、壁には凹凸のあるタイルを貼り、巾木の部分は全体の
-
2020年01月22日
H様邸外構工事 山梨県中央市 (2020年)
山梨の山から採ってきた石を割って門塀の天端に貼りました。壁などもすべて仕上がった後の写真は別の記事にありますが、指定されていたタイルや建物の外壁や玄関扉の木の部分と、以前山で見つけた石がよく合うのではないかと思ったのでご提案させて頂き
-
2020年01月04日
新年明けましておめでとうございます。
こんにちは。今日もぽかぽかとした穏やかな日ですね。昨年も沢山のご縁に恵まれました。有難いことです。沢山の出会いと幾つかの別れがあり、その時々に感じることがありました。
今年は惰性的になっている日常の習慣を見直してみようと思